私たちが本社を置く岡山県倉敷市は江戸時代から物流の集積地として栄え、その姿は現代となっても変わる事は無く、岡山空港、瀬戸大橋といった要所は勿論、水島には日本有数の臨海コンビナートが築かれ、多くの国際船が立ち寄る水島港は中国地方では最大級の港です。
そうした工業地帯での梱包業の必要性を感じた創業者、小幡輝夫が今の弊社の前身として昭和36年個人で起業、
そして平成3年に法人化され、その約60年の間、多くの企業様に支えられこの地での梱包業者としての確固たる地位を築きました。
私たち梱包業者はお客様の大切な商品を目的地にまで無事に届ける事が責務でございます。どんなに素晴らしい商品でも輸送の間にダメージを受けた状態で届いてしまえば、魂を込めて作られた商品の良さが台無しになってしまいます。そのような事にならない為にも私たち梱包業者が存在しており、60年の間培った梱包の技術、知識は業界でも随一のものであると自負しております。
平成から令和に時代が変わり、私たちはグローバル化に向けた新たなニーズに着目し、梱包業者の枠組みを飛び出し、令和元年に神戸税関より保税蔵置場の許可を取得、令和4年に通関業の許可を頂きました。私たちはお育て頂いた企業様とのご縁を大切にしながら、これからも岡山の発展に貢献し、成長し続ける企業でありたいと考えております。
代表取締役 小幡 憲司
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
項目 | 概要 |
社名 |
有限会社 小幡梱包製作所 |
設立年月 |
昭和36年6月 設立 平成3年11月 法人化 |
資本金 |
1,000万円 |
代表者 |
代表取締役社長 小幡憲司 |
本社事務所 |
〒713-8102 岡山県倉敷市玉島3丁23番地10号 |
本社工場 |
〒713-8103 岡山県倉敷市玉島乙島50番地5号 TEL : 086-522-1581 FAX : 086-525-5470 |
愛知県大府工場 |
〒474-0023 愛知県大府市大東町3丁目191 TEL : 0562-57-2122 FAX : 0562-57-2123 |
社員数 |
25名 (男子21名/女子4名) |
事業内容 |
梱包木枠及びパレットの製造販売(熱処理材登録梱包工場) 通関業 第一種貨物利用運送事業 自動車 |
主要設備 |
工場敷地面積 2,150平方メートル |
資格者 |
通関士有資格者 2名 貿易実務検定C級 2名
木材加工機械作業主任者 2名 |
取引銀行 |
玉島信用金庫 西支店 中国銀行 玉島支店 広島銀行 玉島支店 |
加入団体 |
日本包装技術協会関西支部 日本IE協会関西支部 西日本梱包組合 公益財団法人 日本関税協会 神戸通関業会 SDGs承認取得 |
主要お取引先 |
株式会社 オクダソカベ 株式会社 加貫ローラー製作所 倉敷化工 株式会社 三陽機器 株式会社 親和パッケージ株式会社 住友重機械工業 株式会社 住友重機械ファインテック 株式会社 株式会社 銭屋アルミニウム製作所 タツモ 株式会社 中島硝子工業 株式会社 日本通運 株式会社 阪神溶接機材 株式会社 株式会社 フジコー 冨士ダイス 株式会社 株式会社 丸豊鋳材製作所 株式会社 明和工作所 明和ゴム工業 株式会社 ユアサ工機 株式会社 郵船航空中国 株式会社 その他多数社様 |
昭和36年 | 小幡梱包製作所 創業 |
平成3年 | 法人化 有限会社小幡梱包製作所 設立 |
平成13年 | 現在の本社工場 岡山県倉敷市玉島乙島50-5 移転 |
平成30年 | 愛知県大府事務所 開設 |
令和元年 | 神戸税関より保税蔵置場 許可 |
令和4年 | 神戸税関より通関業 許可 |
岡山県倉敷市
通関業営業所
神戸税関管轄 保税蔵置場
工場内Wi-Fi 完備
愛知県大府市
2018年開設